清和女子中高等学校。創立113年の高知県の私立女子校。キリスト教主義の中高一貫校です。
2025/04/28
4月22日(火)に、今年度最初のオーガニクスを行いました。
例年であれば、東館でしおり作り、オリエンテーションを行ってから畑の観察という流れですが、天気が心配されましたので、先に畑の観察に向かいました。
オーガニクスを担当してくださる谷川先生から、畑の様子を説明してもらいつつ、麦の生育状況を確認しました。
生徒はグループに分かれ、メジャーを使って麦の高さを測りました。
同時に、谷川先生から麦の周辺に生えている花や草もいくつか摘むよう課題が出されました。
実際に麦畑の周辺を見ると、そこには多くの草花があることに気付きます。
畑作業の後、オリエンテーションの時間に、谷川先生が生徒の摘んだ草花を説明しつつ、「もしこのような草花が麦畑になかったら、もし麦しか生えていなかったら、麦は育たないでしょう」と話されました。
色んな動植物が畑には存在していて、それぞれに役割がある。
だからこそ作物は育つ。
谷川先生はお話の中で、そのような生物多様性の考え方は、人と人との関わりと同じであることを教えてくれました。
これから1年間、生徒たちは作物を育てながら、多様な生き物と触れていきます。
そのなかで、生きることの尊さを感じ取ってくれればと願います。