清和女子中高等学校。創立113年の高知県の私立女子校。キリスト教主義の中高一貫校です。
2019/07/31
毎年春休みに高校生が約2週間のハワイ研修に参加しています。この研修は異文化交流を通して生徒に新しい世界を体験させることを目的としています。、高知と交流の深いハワイのマキキ教会が協力してくださっています。プログラムは、英語研修、異文化体験、現地校訪問、交流会、ホームステイなどです。参加した生徒たちは、この研修によって学校生活充実にし人間的にも成長しています。
朝の礼拝のあと、今年参加した生徒の報告会が行われました。生徒たちの報告の一部を掲載します。
「英語で話しているので、質問してくれたことがわからなかったり、わかっても英語で答えられなくて、残念に思ったことがよくありました。それが、この研修で一番つらかったことです。 でも、そんな時、”Do you understand?”と聞いてくれたり、つたない日本語で、一生懸命説明してくれて、会話を続けることができました。この研修を通して、人の暖かさを感じました。この13日間は私にとってかけがえのないものになりました。」
「マキキ教会の人達は、みんな陽気でニコニコしていて、一人ひとりがとてもキラキラしているように見えました。マキキの人達は、話をする時、私のつたない英語を一生懸命理解しようとしてくれてとても嬉しかったです。そして、私たちのためにいろいろな準備をしてくれていました。私は、どうしてここまでしてくれるんだろうと思いました。そして、この人達のように、なんの見返りがなくても人のために行動できる人になりたいと思いました。」
「日本へ帰る前日にはマキキ教会の方々がパーティーを開いてくれました。明日にはここを離れないといけないと思うと、名残り惜しく寂しかったです。みんなで食事をしたり、写真を撮ったり、私たちのためにお祈りをしてくれました。教会の人達が私たちにプレゼントしてくれたキャンプのアルバムは、いつでもその時の楽しかったことや経験を思い出せる宝物になりました。 マキキ教会の人達は優しく、フレンドリーで、温かい言葉をかけてくれ、最後は泣きながらのお別れでしたが、もう一度ハワイに行きたい、また、みんなと話したいと思える場所でした。」
「私は、ホームステイに不安を感じていましたが、ホストファミーリーがとても優しくしてくれました。会ったことのない私たちを家に泊めて、いろいろな場所に連れて行ってくれました。『どうしてここまでしてくれるんだろう?私は彼らのようにこんなに他の人にできるのか』と思いました。研修の最後の日には、ハワイに行く前に抱えていた不安もいつの間にかなくなっていました。自分なりに全力で楽しめたと思います。この研修に参加して人は優しくされると自分も他人に優しくすることができる、笑顔の人と一緒にいると自分も笑顔になれる、優しさと笑顔は伝染していくことを体験しました。」