清和女子中高等学校。創立113年の高知県の私立女子校。キリスト教主義の中高一貫校です。
2024/12/19
今年度のPTA講演会は高知大学大学院教授、岡田倫代先生をお迎えして行いました。
岡田先生は各地で子育て講演会を行っておられますが、今回は中高生のスマホ・SNSとの関わり方について講演をしていただきました。
中高生のスマホ所持率は90%後半というデータをみても、ほとんどの生徒がスマホを所持し、SNSを使用していることがわかります。
本校の生徒も日常からSNSを使用し、スマホを手放せない、そのような生徒もいることでしょう。
今回、岡田先生の講演を聞くなかで、そのようなSNSを頭ごなしに否定するのではなく、子どもたちが自分でSNSの使用をコントロールできる力、セルフコントロールの大切さを感じました。
そのためには私たち大人が子どもたちのSNS事情を知ること、日常的に子どもがどのようなサイトを使用しているのかをしっかり把握することが必要となります。
そのうえで、子どもと一緒にスマホ・ゲーム・SNSについて考える、コミュニケーションの時間をとることを考えていきたいと思います。
その際の声のかけ方、コミュニケーションの取り方についても、我々大人がしっかり意識して子どもと向き合うことが大切だと感じました。
たくさんの気づきのある講演会となりました。