学校生活|高校

2025/05/09 

5月2日 進路DAY(高校2年生)

高校2年生は進路DAYで徳島文理大学高松駅キャンパスへ大学見学に行きました。
バスで2時間の移動をし、高松駅近くにできた新校舎を見学することができました。
とてもきれいな校舎に生徒たちも期待を膨らませていたように思います。

大学に到着後は学食でお昼ご飯を食べ、薬学部と文学部の2つのコースに分かれ体験授業や施設見学をさせていただきました。
薬学部では「薬が飲めない人・薬を飲まない人への対応」というタイトルで授業を受けさせていただきました。
ディスカッションから始まり、薬が飲めない人・飲まない人はどんな人であるかを考えました。
その後、教授からの説明で環境などの様々なケースがあると説明がありました。
薬剤師ができるサポートは薬をつくるだけではなく、患者さんへの寄り添いが大切であるという授業でした。

文学部の英語英米文化学科では「異文化コミュニケーション入門」というタイトルでの授業でした。
コミュニケーションの大切なことは何かという説明から始まり、生徒同士でケーススタディも行いました。
低コンテクストと高コンテクストという言葉は、文字通りの意味を持つというとらえ方と言葉の裏の意味を読み取るという2つの違いも説明していただきました。
思いやりを持つことの大切さ、語彙を増やすことがコミュニケーションを豊かにするという授業でした。

進路を考える良い学びの時となりました。

 


学校生活の様子

学校生活一覧へ

学校生活|高校一覧へ

学校生活|中学校一覧へ

礼拝の話一覧へ

中学・高校 学年の通信から一覧へ

クラブ活動一覧へ

▲ページトップへ