礼拝の話

2019/05/13 

5月13日(月)聖書:ヨハネによる福音書 9章1~3節 校長 小西二巳夫

今年からみなさんに誕生カードを書いて渡すことにしました。
カードには、その人が私の目から見たらどのように写っているのか、そして、どのような学校生活を過ごしてほしいかを書くようにしています。
ただ、誕生カードですから、出だしは当然「お誕生日おめでとう」です。
前の学校で、このようなことがありました。
自分は何のために生まれてきたのか、何のために生きているのかよくわからない。
その自分に校長は誕生日おめでとう、と書き、どのように生きてほしいか書いた。
誕生カードを書いてくれた以上、納得できる答えをしてほしい、というものでした。
私は、その2年生に大いに共感しました。
それは、私自身がそういう思いを持って子ども時代、学校生活を過ごしてきたからです。
私は「すまん。俺にもようわからへんのや。今もずっと考えているんや。そんでわかったと思ったら、その次にはそれ以上にわからんことが出てくるんや。」と答えました。
この返答に噛み付いてくるかと身構えましたが、その子は大きく息を吐いて「校長先生にもわからないのですか。わかりました。安心しました。」と。
その2年生が何をわかったのか、そして何に安心したのでしょうか。
それは、自分のことについて自分が悩むことです。
悩んでいいのだと改めてわかった、というのです。
そして「自分の生きる意味と自分が生きている社会のことついて、自分自身の言葉で考え抜くことをしていかないといけないのですね。それが自分の生きる意味ですね。」といいました。
そうです。そのために私たちは子ども時代、若い時に、時間をかけて学ぶのです。
学びは誰か他の人のためにではなく、自分のためにすることだということです。
今朝の箇所で、キリストはあなたを、つまり私を救うために、身代わりとなって十字架で死んだと書かれています。
イエスは私たちには、それだけの価値があるということを、身をもって示されたのです。
自らの存在をかけて、それを伝えようとしたことに信頼して、私も精一杯生きることで応えたいと思うようになったら、それを最高の生き方を呼ぶことができます。

学校生活の様子

学校生活|中学校一覧へ

学校生活|高校一覧へ

学校生活一覧へ

礼拝の話一覧へ

中学・高校 学年の通信から一覧へ

クラブ活動一覧へ

▲ページトップへ