学校生活

2024/06/19 

6/12 学校記念日礼拝

学校記念日礼拝を行いました。

賛美礼拝に続き、伊藤節子先生(卒業生・NHK学園副校長)においでいただき講演をお聞きしました。

賛美礼拝では、パイプオルガンの前奏に始まり、選択音楽生の賛美、ハンドベルの演奏、紙芝居「アニー・ダウドと清和」、ダウド・アンサンブルの演奏に続き、校長先生のメッセージで清和学園のここまでの歩みについて思いを馳せると共に、これからの3年間をどのように過ごしていくかを考える時となりました。

講演では、「Trip for your happy life」と題して、伊藤先生のこれまでのさまざまな体験をもとにお話をお聞きしました。

視野を広げるために多くの本に出会うこと。

小さな一歩の積み重ねが、振り返った時に自分の実になったり、大きな成長につながっていたりするということ。

自分の歩みを振り返り、どん底はあっても持ち直して来たという現実について、しっかりと自分を肯定すること。

という自分自身の大切な受け止め方を聞くことができました。

これからの学校生活の中で、一人ひとりが出会う「壁」があっても、そこからまた新しい歩みが始まることを学んだ時間となりました。

 

伊藤先生には、午後の教職員研修会でもご講演いただきました。

ご自身が清和で学ばれていた時の体験から、教師の言葉がそれぞれの生徒に伝わるタイミングがあること、これまでの多くの生徒たちとの出会いを通して、教師として多くのことを学ばされることをお話しいただきました。

そして、「Cherish」(心の内で大切に思う・しみじみと大切にする)という言葉で、これから3年間の清和学園の時を、生徒・教職員一人ひとりの時を大切にしてください、とメッセージをいただきました。

残された時をどのように過ごしていくかという大切な思いを受け取ったひとときとなりました。

 

学校生活の様子

学校生活一覧へ

学校生活|高校一覧へ

学校生活|中学校一覧へ

礼拝の話一覧へ

中学・高校 学年の通信から一覧へ

クラブ活動一覧へ

▲ページトップへ