学校生活|高校

2024/07/02 

学園祭の取組み 高校1年B組  テーマ「良好な人間関係」 模擬店:たこ焼き、飲み物

1年B組は模擬店でたこ焼き、飲み物の販売を行いました。事前の準備段階からお客様のことを考えながら「こんな飲み物があったらいいのではないか」「どんなふうにお店を作ればお客さんが来てくれるか」と話し合う姿が見られました。

学園祭当日、たこ焼きの調理では悪天候のため機械の故障というアクシデントが発生しました。たこ焼き器の電源が入らなくなり提供が遅れてしまうこともありましたが、諦めずにみんなが声を掛け合いながら模擬店を最後まで続けることができました。中には計算がだんだんと早くなっていく生徒や、接客に磨きがかかる生徒、たこ焼きを丸く焼けるようになった生徒、それぞれが「より良い」行動をできるよう努力をしていました。

 

学習発表では「良好な人間関係」をテーマに特に「対話で大切なこと」に焦点を置き、調べ学習を進めました。「話し方・きき方・相手の気持ちを考えること・見た目や表情」という4つのグループに分かれ、それぞれの考えを出し合い、日々の生活の中でどのように振る舞えるか、自分自身と結びつけながら考えることができていました。

また、来場者の方々にもご協力いただき、「落ち込んだ時や困ったときにどのような言葉をかければ良いか」について意見を集めました。

いただいた意見は学園祭後のLHRで皆で一緒に振りの際に皆で読ませていただきました。

意見に対して「こんな考え方良いな」や「嬉しい気持ちになった」などの感想を言い合う姿も見られました。最後には「良好な人間関係を築くためにできること」「良好な人間関係がどのような社会を作るか」について考え、クラス内で発表を行いました。

どのグループも関係性を良好に保つことで「平和に繋げられる」という考えを持っており、人との関係性を繋ぐ言葉や行動の大切さについて学ぶことができました。

 

4月に入学した頃には緊張も見えていたクラスにも次第に団結が生まれ、笑顔の多い時間となりました。一人ひとりの心の中に平和の種になる優しさが光る期間でもあり、クラスの中でより関係性は広く、深くつながることができていました。

今後の生活の中でもぜひ今回の学園祭での気づきを生かし、それぞれが持つ思いやりや優しさを見せて喜びを共有する日々にしていきましょう。

学校生活の様子

学校生活一覧へ

学校生活|高校一覧へ

学校生活|中学校一覧へ

礼拝の話一覧へ

中学・高校 学年の通信から一覧へ

クラブ活動一覧へ

▲ページトップへ