清和女子中高等学校。創立113年の高知県の私立女子校。キリスト教主義の中高一貫校です。
2023/02/22
2月14日の選択教養の授業では畑の観察を行った後、ゲストを交えて清和の小麦粉入りパンの試食をしました。
今回授業に参加いただいたのは、梼原町でこだわりのパンを作って販売している「ぶどうのたね」の佐喜さんです。佐喜さんは有機の小麦粉と自家製天然酵母、天日塩でパンを作っています。
今回は、新型コロナ感染症でせっかく製粉したのに使うきっかけを失った「清和の小麦粉」を入れたパンをリクエストして、カンパーニュと、ベーグルの2種類のパンを焼いて持って来てくださいました。
清和の小麦粉は全粒粉のため、素人ではなかなかうまくパンにすることができません。今回は清和の小麦粉と北海道の小麦粉をブレンドし、レーズンから作った天然酵母と、昨年この授業で作った天日干し塩を使って焼いてくださいました。ベーグルには、これも授業で収穫したサツマイモがグリルして入っていました。
授業では、カンパーニュとベーグルの作り方の違いや、自家製天然酵母の作り方、パン作りの工程やそれにかかる日数などもお話しいただきました。
そして、オーブンで少し温めたパンをみんなで試食しました。
普段よく食べるやわらかいパンではなく、噛み応えがあって全粒粉の香りがする茶色のパンは生徒たちにも好評でした。
また来年度製粉する小麦粉も、このように生徒たちに食べてもらえる時間を作りたいと思います。