2023/10/16 

中1 学級だより 第21号

ダンス・自由研究発表、オーガニクス製粉作業の参観日でした☆

 先日は参観日にご出席いただき、ありがとうございました。体育大会後に急いで練習を再開したダンスも、きれいに仕上げることができました。自由研究の発表は中学2年生と合同で、時間を決めて順番に移動して発表をしました。いろいろな研究があって楽しかったです。オーガニクスの製粉作業は玄関ロビーで。まずは麦粒からごみや石を取り除き、石臼に入れて粉にしました。石臼の仕組みも説明してもらったので良く分かりました。最初は茶色かった粉も何度も挽くことによってだんだん白くなっていきました。写真と感想をどうぞ。

ダンス発表会感想・・・体育ノートより

【前日】

移動するのが難しくてどのタイミングでしたらいいのかがまだわかりません。明日本番なのですごく不安ですが、周りを見てできるだけ頑張りたいです/実は最後の立ち位置は初めてやったので、覚えられるか不安です。先生のかけてくれる声がすごくわかりやすくて良かったです。

【本番】

ダンスのリハーサルでは緊張して動きを間違えたり、位置も間違えたりしましたが、本番ではあまり間違えずにできたと思います/だんだん練習していくうちに動きが分かりました/本番では人が多かったので、とても緊張しました。「4の技」や「5の技」の時、布がうまく広がらなかったけど、大きく踊れたと思います/お母さんが見に来ていました。「4の技」の動きは難しかったけど練習の時よりはできたと思います。すごく緊張しました。

保護者の方の返信から・・・

初めての清和体育大会でしたが、バラエティーに富んだ種目があり、内容の濃い体育大会でした。借り人競争の後に、何年生か、生徒さんが保護者席に来られて「ご協力ありがとうございました」と大きな声で言われて「よく挨拶ができる」と周りの保護者の方から賞賛の声が聞こえました。自分も気持ちの良い挨拶だと思いました。

オーガニクス:小麦の製粉作業

*製粉は石臼を回すときに重たくて回しずらかったです。麦粒から石を見つけるのは大変だったけど楽しかったです。

*一番難しかったのは石臼です。持ち手の部分を回しながら、小麦を穴に入れていたのでとても大変だったけれど、同じグループの人が助けてくれたのでスムーズにできました。

*石臼でやっていた時代はうどんなどの小麦粉を使っている食べ物は年に3,4回お祭りの時にしか食べられなかったと知って驚きました。

*昔、製粉の手伝いをした人が「もう見たくもない」といった気持ちが少しわかりました。

*このことを昔の人は毎日毎日していたのかと思うと、すごいなと思いました。

今回学んだ言葉・・・石臼:2枚の厚い石の板の間に溝があってそこに麦粒が入るとつぶれて粉になる。フスマ:小麦をひいた時に出る皮→谷川先生の家のニワトリさんのご飯になる。

学校生活の様子

学校生活|中学校一覧へ

学校生活|高校一覧へ

学校生活一覧へ

礼拝の話一覧へ

中学・高校 学年の通信から一覧へ

クラブ活動一覧へ

▲ページトップへ